トリコ– category –
- 
	
		
 トリコ
	光ネズミ
節野が調理法と人工繁殖法を確立した生物で、節野の功績の一つとして数えられている。 ▼他生物一覧▼ https://monstermeikan.com/%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%81%ab%e7%99%bb%e5%a0%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e7%94%9f%e7%89%a9%e4%b8%80%e8%a6%a7/ - 
	
		
 トリコ
	ジャックエレファント
クワガタと象が混合した昆虫獣類。捕獲レベルは85。体長35m、体重18t。 高層ビルをも一撃で切断できる強力なハサミを持ち、BBコーンをも両断した。象の皮膚とクワガタの甲殻を合わせた屈強な背中に生える羽で、その体格からは想像できないほどのスピード(... - 
	
		
 トリコ
	デビルモスキート
巨大な蚊の一種。昆虫獣類。捕獲レベルは不明。生息地は不明。体長7m、体重1t。 その口は凄まじい吸引力を有し、しなやかさと耐久力に優れている。グリーンパーチはこの口を加工したストローを武器として使っている。 ▼他生物一覧▼ https://monstermeikan.... - 
	
		
 トリコ
	酒乱牛
バッカス島に生息する「酔いどれ暴れ牛」という異名を持つ巨大な牛。哺乳獣類。捕獲レベルは30。酒乱島にも生息している。体長9m、体高3.5m、体重8t。 バッカス島のアルコールを含んだ湖の水を飲料水としているので、常に酔っ払ってフラフラしているが、酔... - 
	
		
 トリコ
	メガオクトパス
数万本もの足を伸縮自在に操る軟体獣類。捕獲レベルは25。生息地は陸上でも海でも生息可能で、リーガルマンモスの体内に生息していた。体高18m、体重12t。 好戦的な性格ではなく、普段は海中の岩場の陰などに身を隠し、その無数の足で獲物を不意打ち的に捕... - 
	
		
 トリコ
	デンデンヘビ
カタツムリのような殻を持つヘビ。軟体獣類。体の大きさで変わり、リーガルマンモスの体内にいた個体は捕獲レベル4だが、自然界には捕獲レベル20に近い個体も存在する。生息地は高温多湿の場所でリーガルマンモスの体内に生息していた。体長3.8m、体高2.3m... - 
	
		
 トリコ
	バタリアンイエティ
バタリアン地方に生息していた装飾の猿。哺乳獣類。捕獲レベルは2。生息地はバタリアン地方。体長2m、体重120kg。 繁殖能力が低く絶滅種となったが、IGOグルメ研究所のクローン技術で新種を誕生させた。新種の眼球からはDHA・EPA(脳細胞を活性化させる物... - 
	
		
 トリコ
	ヘビークリフ
リーガル高原のリーガルウォールの洞窟に生息する哺乳獣類。捕獲レベルは30。体高12m、体重10t。 危害を加えれない限り襲いかかることはないが、一度怒らせると群れをなして襲いかかってくるので非常に厄介。体の筋肉を硬質化したりなど自在に操ることがで... - 
	
		
 トリコ
	ルバンダ
「怪鳥」の異名を有する鳥。鳥獣類。捕獲レベルは30。生息地はリーガル島(デビルアスレチック)で5面を縄張りとしていた。体高4m、体重1t。 幻覚作用のある幻惑の息や擬態の一種のアイソレーションなど、多彩な技を使用する。パワーやスピードはないが、... - 
	
		
 トリコ
	グルメクラゲ
深海に棲む幻のクラゲ。少しずつ形を変え何度も再生する能力を有する。アカシアによって発見され名づけられた。 食べることで旨味を増し、中には「好物の餌や旨いものを食えば食うほど細胞の再生機能と生命化つづレベルが上がる」という生命としての進化を...